ビットフライヤーにお金を入金しようと思ったけど、どうせなら振込手数料の無料回数が残っている銀行から入金したいと思い、住信SBI銀行口座を追加で登録してみました。
ということで、今回はビットフライヤーで銀行口座を追加する方法を紹介していきます。(`・ω・´)ゞ
ビットフライヤーとは、ビットコインの売買ができる取引所の1つです。
ビットフライヤーで銀行口座を追加してみたら即登録が反映された!
左のメニューから「入出金」をクリックし、表示された入出金画面から「日本円ご入金」をクリックします。
下へスクロールし、お客様口座情報のところの「銀行口座情報を追加する」をクリックします。
- 銀行名
- 支店名
- 口座の種別
- 口座番号
- 銀行口座名義(姓)※カタカナで記入
- 銀行口座名義(名)※カタカナで記入
を入力し、「登録情報を確認する」をクリックします。
入力の確認画面に変わるので、「口座名義」と「銀行口座情報」を確認し、問題がなければ「銀行口座情報を登録する」をクリックします。
「銀行口座情報の登録が完了しました。」と表示され、銀行口座の追加が完了しました。(≧▽≦)
登録は5~10分程度で終わりましたね。
「銀行口座を追加したら、いつ反映されるんだろう・・・」と思って、登録されている銀行口座を見てみることにしました。
トップページの左のメニューから「入出金」をクリックし、入出金の画面の上に表示されている「日本円のご入金」をクリックします。
下にスクロールしてみると、なんと最初に登録したソニー銀行の下に、さっき登録した住信SBIネット銀行が既に表示されているではないですか!
最初のソニー銀行を登録した時は、登録が完了するまでに1~2日かかったのですが、2つ目の銀行口座からは追加したら即使えるようになるんですね!Σ(゚Д゚)
早すぎて驚きました。
そして登録されたので、即入金できるのが嬉しいです!
こんな感じでビットフライヤーに銀行口座を追加は簡単にできて即登録が反映されます。
銀行口座を複数登録しておけば、メインの口座の手数料の無料回数が終わっても他の口座から入金できたりできます。
また、急に買いどきだ!となった時には、複数の口座から一気に入金もできるので、波に乗り遅れてショック・・・ということもなくなりそうですね。
即反映されるので、その時に銀行口座を登録しても良さそうですが。(≧▽≦)
これで、住信SBI銀行に残っている振込手数料無料の回数でビットフライヤーへ入金できます(`・ω・´)ゞ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また他の記事でお会いしましょう〜(^ー^)ノ